ロハス生活・生き方マニュアル♪ 新しい時代のライフスタイルと健康情報。
自然食品



ストレージって何?

■ストレージとは、

ストレージとは、コンピュータ内でデータやプログラムを記憶する装置。外部記憶装置のこと。
ハードディスクやフロッピーディスク、MO、CD-R、磁気テープなどがこれにあたる。

ストレージとメモリはどちらも、パソコンで扱う「データを記憶する」という機能は同じですが、 メモリが電気の流れで一時的にデータを覚えておくだけなのに対して、ストレージは磁気や光を使って、データをディスクに直接書き込みます。
ですので、記憶容量が大きく、電源を供給しなくても記録が消えないという特徴があるが、反面、動作が遅く、CPU(中央処理装置)からは内容を直接読み書きすることが出来ません。

そのため、あまり使わないデータはストレージに置いておき、必要なデータだけをメモリに記憶しておく、という使いわけがされています。





■ストレージの種類

最も一般的なストレージといえば、ハードディスクです。
Windowsのマイコンピュータを開いたとき、「C:」「D:」などのアイコンで表されているのがハードディスクです。

ハードディスクは文庫本より一回り大きいくらいのサイズで、一見するとアルミ製の弁当箱の小型版といった形をしています。 このなかには小さな円盤(ディスク)が収納されており、この円盤上にファイルが保存されているのです。
円盤には磁気を記憶できるような塗料が塗られており、カセットテープと同じような仕組みでデータが記憶されています。

ハードディスクの「ハード」とは、円盤が金属板やガラスなどの硬い素材でできているという意味です。

メインメニュー |自然生活TOP |生活情報 |健康マニュアル |田舎暮し |新しい生き方 |自然農法 |マクロビオティック |環境・エコ |パソコン知識 |ネットビジネス |日本の伝統 |社会貢献     
サブ Menu |ハードウェア |CPU |メモリ |ストレージ |ドライバ |レジストリ |アップデート |圧縮ファイル |拡張子 |スカイプ |スパイウェア |クッキー